サプリ・栄養

【筋トレ論文レビュー】ATPサプリメントがもたらす筋トレ効果とは

プロテインやBCAAなどのサプリメントが一般的に知られていますが、

ATPサプリメントはご存知でしょうか?

日本ではまだ珍しい種類の筋トレサプリメントだと思います。

本記事ではATPサプリが筋トレにどのような効果を得られるか論文を元に紹介します。

興味ある方はぜひご覧ください。

ATPについて詳しく知りたい方は厚生労働省のHP参照▼

アデノシン三リン酸 / ATP(あでのしんさんりんさん) e-ヘルスネット 厚生労働省HP

ATPサプリってどんなの?

ATPサプリの成分は『Adenosine 5』です。

激しい筋トレをするとATPはすぐに無くなってしまい体力の回復に時間がかかります。

休憩時間に出来るだけATPの再合成を促すために

ATPサプリを運動前1時間から30分に摂取することが推奨されています。

Adenosine 5が含まれているものが筋肉中のATP再合成に効果的です。

主にmuscletech社の物が有名で一般的だと思いますのでご紹介します。

▲の物がAdenosine 5 を単体で摂取できるものです。

▼の物がベタインやクレアチンが入っている筋肥大を目的としたサプリです。

ATPサプリの実証効果とは

ATPサプリが筋トレに効果的だということを実証研究した研究論文を紹介します。

A Single Dose of Oral ATP Supplementation Improves Performance and Physiological Response During Lower Body Resistance Exercise in Recreational Resistance-Trained Males

Journal of Strength and Conditioning Research: December 2019 - Volume 33 - Issue 12 - p 3345-3352

こちらの研究論文を簡単にまとめると

20代の1年以上のトレーニング経験がある男性11名に対して

筋力トレーニングを行わせたところ

ー偽物のATPサプリを摂取したグループと比較ー

トータルで持ち上げた総重量がATPサプリを摂取したグループのほうが多かった

セット中の持ち上げる回数も増えていた

酸素消費量がATP摂取グループのほうが高かった

心拍数がATP摂取グループのほうが低かった

乳酸値がATP摂取グループのほうが低かった

トレーニング自体の持ち上げた総重量が多くなるということは

筋肥大率が向上する可能性が高まるということです。

また乳酸値が低くなるということは疲れにくく疲労がたまりにくくなったと言えます。

さらに酸素消費量が多くなるということは血管が拡張されることで

血の巡りが改善し、効率よくエネルギーを運んだり不要な物質を排出できるようになります。

本研究論文がATPサプリの有効性を証明してくれていますね。

まとめ

日本では馴染みのないATPサプリメントを今回は紹介してみました。

一番大事なのはきちんとした筋トレとプロテインなどの栄養補給ですが

さらに効率よく筋トレを行いたい方はATPサプリメントを視野に入れてみてください。

ATPサプリを摂取することで

筋持久力の改善、血流活性化、回復力向上など期待できます。

自分にとって必要なサプリだったでしょうか?

興味のある方はぜひMuscleTech社のATPサプリを試してみてください!

-サプリ・栄養