ダイエット

【カロリーSlism】ダイエットの必須アイテム

ダイエット中にご飯1杯何キロカロリーか計算したことはありますか?

鶏もも肉皮付きで何キロカロリーかすぐ応えられますか?

ダイエットはカロリーを計算しながら計画的に行っていかないと

挫折する確率が高まります。

自分が摂取したカロリーを知ることによって一日のトータル摂取カロリーもわかります。

体重が減らない原因の多くは摂取カロリー過多です。

そこでカロリー計算を便利で簡単に行えるカロリーslismの使い方と

ダイエットでおすすめな食事メニューをご紹介します。

 

カロリーSlismの使い方

カロリーSlismトップページへ

① まずはトップページから調べたい食品名を打ち、右側の食品を探すをクリック

② 次にご飯何gを食べたか入力すると自動的にカロリー計算されます。

 そしたら左側の追加ボタンをクリックすると自動的にリストが作成されます。

追加ボタンを押すことで追加リストにどんどん食べたものが追加されていきます。

③ 一日すべての食事内容をまとめるとこんな感じ

④ 右下の全ての栄養素詳細へをクリック

トータルカロリー+栄養素のバランスが表示されます。

1800kcal必要な成人女性をサンプルにしてあります。

ここのサンプルは変更が出来ないので変更できるようになったら嬉しいところ

カロリー計算後に考えたいこと

計算したらツイッターに投稿したり画面キャプチャをして保存しておきましょう。

そうすることで摂取カロリーを日付とともに過去どれくらい食べたかがひと目でわかります。

そこで計算しただけでは終わらずに次に考えたいことを紹介します。

この計算例では基礎代謝が1800kcalの女性です。

摂取カロリーが1633kcalなので、約マイナス200kcalです。

体重1kg落とすのに必要なカロリーは7,200kcalです。

この場合、36日後に体重1kg減ると予測がつきます。

私は2週間以内に1kg痩せたい!という場合はもっとカロリーを削ります。

7200kcal÷12=514kcal

一日摂取カロリーを-514kcal収支にする

そうすると摂取カロリーを約1300kcal以内に収める必要がでてきます。

1300kcalの摂取に抑えることが出来たら、2週間マイナス1kgが到達できることになります。

こういった感じで計算し目標体重に対してカロリーをどれだけ摂ればいいかがわかるようになります。

頭のなかでカロリー計算できたら楽勝

最初は食品カロリーがわからないから計算すると思います。

ですが、計算していくと頭のなかでパッとカロリーが浮かんでくるようになります。

そうなったらもうダイエットは簡単

これ以上食べたら太るということが頭のなかで思い描けるようになるため

自制がきくようになります。

なので頭のなかで計算できるようになるまで

このカロリーSlism計算機を使ってみるのがおすすめです。

まとめ

カロリーSlismの使い方をマスターしたでしょうか

実際に使ってみてカロリーがどれくらいなのか

栄養バランスは偏っていないかなど詳細を無料で教えてくれるサイトです。

非常に優秀なので私自身もわからないことがあったらこのサイトを利用しています。

ダイエットをむやみに頑張るのではなくしっかりと計算することで挫折しにくくなります。

ぜひこのカロリーSlismを便利に利用して楽しくダイエットを行っていきたいですね。

ダイエットに関する記事も合わせてどうぞ

-ダイエット